学習進捗度44% 4件のコメント / 私の合格物語 / By 北野茶 ちょっと書き並べてみる。 代謝量 58.2W/㎡ × 体表面積 1.6~1.8㎡=発熱量 約100W/人 代謝量 58.2W/㎡ が1MET(メット) 二酸化炭素はエコキュートの冷媒。 水は吸収式冷凍機の冷媒。 【用語】 ストロボ効果・・・ちらつき。 アンビエント・・・部屋全体。
北野茶 2018年2月17日 19:55 昨日、環境の問題をやっていたのですが進捗率が上がらなかったので、禁じ手を使ってしまいました。禁じ手(=構造の文章題をひたすらやる。)それで46%になりましたww 返信
Mimi 2018年2月17日 09:46 北野 茶さんこんにちは いつも楽しみに読ませていただいております 頑張ってください タスク ある一定の集約された対象物 アンビエント 周囲 タスク・アンビエントの概念と照らし合わせ、適合しない選択肢を答えてください 1)アンビエント照明の設計においては,空間の明るさを確保しつつ省エネルギーを図るために,輝度分布を考慮することが望ましい. 2)中央熱源空調方式は,個人の好みに対応することができないため,パーソナル空調方式としては採用されない. 3)全般照明方式は,一般に,タスク・アンビエント照明方式に比べて,電力消費量が多くなる. 4)事務室内の照明計画において,アンビエント照明の照度を,500lxとした. ※合格物語より抜粋 頑張ります、がんばりましょう 返信
北野茶 2018年2月17日 20:09 Mimiさ~ん!ありがとうございます!! 適合しない選択肢ですね。 まず、3番。これは合ってると思います。 次、1番。「輝度分布」で良かったのか。。(不安) 次、2番。そんなことはなかった気が、、する。 最後、4番。500lxだと暗いほうですよね。 日本画?洋画?あたりの明るさ。 事務作業だと、1000lxぐらい欲しかったような。。 下限値が思い出せない(涙) いや、アンビエントだからこれでもいいんだ! と言うことで2番?? 復習してみます! コメントありがとうございます! 返信
進んでますね!
何よりです。
昨日、環境の問題をやっていたのですが進捗率が上がらなかったので、禁じ手を使ってしまいました。禁じ手(=構造の文章題をひたすらやる。)それで46%になりましたww
北野 茶さんこんにちは
いつも楽しみに読ませていただいております
頑張ってください
タスク ある一定の集約された対象物
アンビエント 周囲
タスク・アンビエントの概念と照らし合わせ、適合しない選択肢を答えてください
1)アンビエント照明の設計においては,空間の明るさを確保しつつ省エネルギーを図るために,輝度分布を考慮することが望ましい.
2)中央熱源空調方式は,個人の好みに対応することができないため,パーソナル空調方式としては採用されない.
3)全般照明方式は,一般に,タスク・アンビエント照明方式に比べて,電力消費量が多くなる.
4)事務室内の照明計画において,アンビエント照明の照度を,500lxとした.
※合格物語より抜粋
頑張ります、がんばりましょう
Mimiさ~ん!ありがとうございます!!
適合しない選択肢ですね。
まず、3番。これは合ってると思います。
次、1番。「輝度分布」で良かったのか。。(不安)
次、2番。そんなことはなかった気が、、する。
最後、4番。500lxだと暗いほうですよね。
日本画?洋画?あたりの明るさ。
事務作業だと、1000lxぐらい欲しかったような。。
下限値が思い出せない(涙)
いや、アンビエントだからこれでもいいんだ!
と言うことで2番??
復習してみます!
コメントありがとうございます!